Twitchのサブスク機能で収益化するには?メリットや注意点を解説

Twitchで配信を始めて視聴者が徐々に増えてきた段階で、多くの配信者が考えるのは「どうやって収益化するか」ということでしょう。なかでも特に安定した収入源として注目されているのが、サブスクリプション機能です。

この記事では、Twitchのサブスク機能による収益化方法について、仕組みやメリット、さらに実際に始める際の注意点まで詳しく解説します。

配信活動を本格化させたい配信者の方は、ぜひ参考にしてください。

Twitchサブスクリプションとは?

Twitchのサブスクリプション(以下、サブスク)は、視聴者が配信者を金銭的にサポートするための月額制システムです。視聴者は毎月一定の金額を支払うことで、配信者を継続的に応援できる仕組みになっています。

サブスクに登録した視聴者(サブスクライバー)には、通常の視聴者にはない特別な特典が提供されることが特徴的です。主な特典として、広告なしでの視聴、配信者専用のカスタムスタンプやバッジの使用、サブスクライバー限定チャットへの参加などが挙げられます。

Twitchhのサブスクには3つのティア(等級)が設けられており、支払い金額によって受けられる特典が異なります。

ティア 料金(ドル) 料金(円) 主な特典
Tier 1 4.99ドル 約700円 基本特典(広告なし、専用スタンプ・バッジ)
Tier 2 9.99ドル 約1,400円 Tier 1の特典+追加スタンプ・バッジ
Tier 3 24.99ドル 約3,500円 全ての特典+より多くのスタンプ・バッジ

出典:ローカルサブスク価格設定の対象国(Twitch)
 

高いティアを選択するほど、より豪華な特典を受けることができ、配信者への支援額も大きくなります。

Twitchのサブスクリプション収益の仕組み

サブスクによる収益化の仕組みは比較的シンプルです。視聴者がサブスクに登録すると、その支払金額の一部が配信者に還元される仕組みになっています。

通常、収益の50%が配信者に支払われ、残りの50%はTwitch運営の収益となります。例えば、Tier 1(4.99ドル)のサブスクの場合、配信者は約2.5ドルを受け取れるでしょう。この収益分配は毎月の締め日に計算され、配信者の登録した銀行口座に振り込まれます。

ただし、Twitchには「プラスプログラム」という特別なプログラムが存在します。このプログラムでは、通常の50%ではなく、より高い割合で収益を受け取ることが可能です。プラスプログラムは招待制となっており、一定の条件を満たした配信者のみが参加できる限定的なプログラムです。

収益の支払いタイミングは月末締めの翌月15日ごろとなっており、最低支払い額の100ドル(約15,000円)に達した場合のみ振り込みが実行されます。

サブスクに登録する配信者のメリット

サブスク機能は単なる収入源以上の価値を配信者にもたらします。収益面でのメリットはもちろんですが、それ以外にも配信活動全体にポジティブな影響を与える要素がいくつかあります。

視聴者との関係を深められる

サブスクライバー専用の特典としてカスタムスタンプや専用のバッジを提供することで、サブスクライバーには特別感を提供できます。

さらにこれらの特典によって、配信に対する思いを強めるきっかけにもなるでしょう。特に、配信者が独自にデザインしたスタンプやバッジは、その配信者コミュニティに所属している証となり、サブスクの継続率向上にもつながります。

また、サブスクライバー限定のチャットやイベントを開催することで、より密なコミュニケーションを図ることも可能です。

配信全体の視聴時間が増加

サブスクライバーには広告が非表示になるという特典があります。これにより、視聴時のストレスが大幅に減り、より長時間配信を楽しんでもらえるようになります。

広告の中断がないことで配信の流れが途切れることなく、視聴者は配信により集中することが可能です。結果として、平均視聴時間の増加や、配信への再訪問率の向上が期待できるでしょう。視聴時間の増加は、Twitchのアルゴリズムにも好影響を与え、より多くの新規視聴者に配信が表示されやすくなるという二次的なメリットも生まれます。

安定した収益が見込める

サブスクの最も重要なメリットは、定期的で安定した収入が見込めることです。単発の投げ銭や広告収入と違い、サブスクは月額制のため、毎月ある程度の収益を予想することができます。

安定した収益があることで、配信活動により多くの時間とリソースを投入できるようになります。例えば、配信環境の改善や新しい機材の購入、配信企画の充実など、配信の質を向上させることに資金を回すことが可能になるでしょう。

Twitchのサブスク収益化の注意点

サブスク機能を利用するには、いくつかの条件と注意点があります。

Twitchパートナーになる必要がある

サブスク機能を利用するためには、まずTwitchパートナープログラムに参加する必要があります。パートナーになるためには30日の間に、12日以上配信を行い、かつ合計25時間以上配信、平均75人以上の視聴者を維持しなければなりません。これらを達成することで、「パートナーへの道」を完了することになります。

さらに、申請を行う直前の2ヶ月間に、特定の30日間に8つ以上の個別の配信で平均75人以上の視聴者を獲得しているという追加条件もあります。これは2023年秋頃に追加された条件で、より厳格な審査が行われるようになりました。

引用:https://help.twitch.tv/s/article/partner-program-overview?language=ja#qualifying

アフィリエイトプログラムも検討を

パートナープログラムの条件達成が困難な場合は、Twitchアフィリエイトプログラムの利用も検討しましょう。アフィリエイトプログラムは、パートナープログラムよりも条件がゆるく設定されています。

Twitchアフィリエイトになるには、次の4つの要件を満たす必要があります。

・50人のフォロワーを獲得する

・8時間配信する

・7日配信する

・平均視聴者数が3人を超える

重要なのは、パートナープログラムと同様に、すべての条件を同じ30日の期間内に達成する必要があることです。例えば、3日目に平均視聴者数3人を達成し、35日目に8時間配信を達成した場合、同じ30日の期間内に「パートナーへの道」に設定された条件を完了していないため、プログラムの対象外となってしまいます。

アフィリエイトプログラムでは、サブスク機能は利用できませんが、ビッツ(投げ銭機能)やゲーム・拡張機能から配信化が可能になります。配信を初めて1ヶ月で平均視聴者数が3人を超え、さらに1ヶ月後にフォロワーが50人を超えることでも達成できるので、継続的な配信により達成可能な条件です。